top of page


基礎から高校数学:加法定理と2倍角(東海大・医)[左辺から右辺ばかりとは限らないなんて]
今回は東海大学・医学部の「三角関数」の問題解説です。 最後まで式変形できるでしょうか。 式変形は一方通行でないことを意識してください。 ー 難易度の目安 ー 定期考査頻出レベル (1.5まで) 共通テスト・私立文系レベル(2.5まで) ー クローネ学園 ー...

クローネ学園
8月2日


基礎から高校数学:三角関数(3倍角の公式)
今回は三角関数「3倍角の公式」の導出の解説です。 加法定理を使う良い練習になります。 決して難しくないので,何度も自分で導出して覚えてください。 ー 難易度の目安 ー 定期考査頻出レベル (1.5まで) 共通テスト・私立文系レベル(2.5まで) ー クローネ学園 ー...

クローネ学園
8月1日


基礎から高校数学:三角関数(半角の公式)
今回は三角関数「半角の公式」の導出の解説です。 決して難しくないので,何度も自分で導出して覚えてください。 ー 難易度の目安 ー 定期考査頻出レベル (1.5まで) 共通テスト・私立文系レベル(2.5まで) ー クローネ学園 ー...

クローネ学園
7月29日


基礎から高校数学:三角関数(2倍角の公式)
今回は「加法定理」から2倍角の公式を導出の解説です。 自分で再現できれば2倍角の公式を覚えなくても良くなります。 数学IIIで必要になる次数下げにも触れています。 ー 難易度の目安 ー 定期考査頻出レベル (1.5まで) 共通テスト・私立文系レベル(2.5まで) ー...

クローネ学園
7月28日
bottom of page